ミドル・シニア向け
研修企業3社を見る
ミドル・シニア向けキャリア研修情報局│キャリケン » ミドル・シニア向けキャリア研修実施企業 » リクルートマネジメントソリューションズ

リクルートマネジメントソリューションズ

リクルートマネジメントソリューションズ

※引用元:リクルートマネジメントソリューションズ公式HP(https://www.recruit-ms.co.jp/service/)
目次

リクルートマネジメントソリューションズで行うミドル・シニア研修の特徴は

ミドル世代に複数のキャリアバリエーションを考えてもらう

40代では企業の環境や人員構成などによっても、求められるものや仕事の内容は大きく変わります。そんな中で、一つの将来像だけでは対処できない変化に出くわすことは避けられないと考え、複数のキャリアのバリエーションを考えてもらう場を提供します。

対象者ごとに一律の導入か区別して導入するか選択

40代というと、管理職や専門職、非管理職などと人によって職位が異なってくる世代です。そのためこの層に対して同じ内容・同じグループで研修を実施してしまうと、心理的な壁ができてしまうかもしれません。

職位によってもこれから描きたいキャリアが違うことも十分あります。まずは対象者を具体的に想定したうえで、一律で研修を行うか区別して行うかを検討・選択できます。

キャリアの停滞感やモチベーションの低下に対応していく

管理職になっていたり、順調に昇進してきた40代でも、50代でポストオフや役職定年制でポストを失う可能性もあります。まずはその現実を意識してもらい、40代のうちに今後どのように仕事をしていくのかを考えていきます。このようなミドル世代からのキャリアチャレンジを促します。

ミドル・シニア世代に向けたキャリア研修は、近年多くの企業から重要視されてきています。 下記ページでは、ミドル・シニア向けキャリア研修を提案・実施している会社をピックアップし、まとめたものをご紹介していきます。

リクルートマネジメントソリューションズが提供するキャリア研修の内容

リクルートマネジメントソリューションズは、社員の自律的なキャリア形成を支援する多様な研修プログラムを提供しています。これらの研修は、各年代層や職位に応じた内容で、個人の成長と組織の活性化を目指しています。

リクルートキャリアデザインプログラム(RCD)

このプログラムは、すべてのビジネスパーソンを対象に、キャリア上の課題を解決するための具体的な行動計画の立案を支援します。自己分析やキャリアビジョンの構築を通じて、主体的な成長を促進します。

年代別キャリア研修

若手社員向け

「若手向けキャリアアクションプログラム」では、入社3年目までの社員が現実的なキャリア観を醸成し、自己成長のスキルを習得します。

中堅社員向け

「中堅向けキャリアアクションプログラム」は、30代の社員が自身のキャリアを再評価し、主体的な行動計画を策定することを支援します。

ミドル・シニア社員向け

「キャリアデザイン研修 RCD-fm」は、40代・50代以上の社員がこれまでの経験を活かし、今後のキャリアビジョンを明確にするためのプログラムです。

公開型研修コース

短時間で効果的に学べる3時間の公開型研修コースも提供しています。例えば、「心に火の灯ったキャリアの作り方」では、キャリア形成の難所を乗り越える方法を学びます。

リクルートマネジメントソリューションズの
導入事例

食料品関連企業

これまでは一定の年齢で関連企業や取引先などに出向するのが通例であったが、出向先が先細りしてきた背景や、40代のボリュームゾーンに対して雇用延長の選択肢を検討することをきっかけに研修を実施。

施策としては、社外転進後によく適応できている人の事例や雇用延長社員の適応にあたって気をつけている点などを共有。また、社内に残った場合と社外に転出した場合それぞれの在り方を描いてもらい、そのために取り組むべきテーマを設定してもらいました。

その結果、40代の早い段階から今後のキャリアを考え対策や行動する必要があるといった認識が社内に広まりました。

参照元:リクルートマネジメントソリューションズ公式HP(https://www.recruit-ms.co.jp/service/theme/career/02/)

リクルートマネジメントソリューションズとはどのような会社

どのような企業においても重要な経営資源である「個と組織」に焦点をあてて、人材採用・人材開発・制度構築・組織開発を支援します。事業の取り組みについて具体的な数値を公表しており、確かな実績を積んでいる会社です。

役職定年や定年退職やといった、節目を迎える50代のミドル・シニア社員。
下記ページでは、企業組織内での高齢化がもたらす問題点や、ミドル・シニア層の活躍を促すキャリア自律、若手社員に与える影響といった、
ミドル・シニア社員にまつわる課題をご紹介していますので是非ご参考ください。

まとめ

40代のミドル世代にとって待ち構えている不安や危機について理解し、さまざまな背景や未来を想定したうえで研修を実施します。一つの明確な目標設定が必要といった概念を取り払い、変化に対応できる複数のキャリア形成を促しサポートしてくれます。

本メディアではミドル・シニア向けにキャリア研修を実施している会社の中から課題別におすすめの研修会社を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

課題別に見る
おすすめミドル・
シニア向け
研修会社はこちら

リクルートマネジメントソリューションズの
会社概要

所在地東京都港区芝浦3-16-16 住友不動産田町ビル東館 4F
電話番号0120-878-300
URLhttps://www.recruit-ms.co.jp
営業時間8:30~18:00(祝祭日を除く)

ターゲットとなる社員で選ぶ
ミドルキャリア研修

ひとりひとりの
課題に目を向け
プロフェッショナル
として活躍させる
社会⼈材
コミュニケーションズ
引用元HP:社会人材コミュニケーションズ公式HP
https://gakusya.org/cp-senior/

社会人材コミュニケーションズの研修は、個人向けキャリアマネジメント研修「知命塾」で培ったノウハウを活用し、社員一人ひとりの課題に向き合い、プロフェッショナルとしての活躍を促します。企業の実情に合わせたカスタマイズ研修や、外部との交流を含む実践的なプログラムを通じて、ミドル・シニア層の主体的なキャリア形成を支援します。

公式HPへ

従業員の停滞感や
モチベーションの
低下に対応し
雇用延長を促す
リクルートマネジメント
ソリューションズ
引用元HP:リクルートマネジメントソリューションズ公式HP
recruit-ms.co.jp

リクルートマネジメントソリューションズのミドル・シニア向けキャリア研修は、キャリアの停滞感やモチベーション低下に直面する40代社員に対し、複数のキャリアバリエーションを描く場を提供します。これにより、組織内での新たな挑戦や自己成長を促し、雇用延長を見据えた主体的なキャリア形成を支援します。

公式HPへ

幅広い女性の
立場に立った研修で
女性管理職
の活躍を推進
インソース
引用元HP:インソース公式HP
https://www.insource.co.jp/womanact/protop.html

女性キャリアが活躍しきれない現状を変えたいなら、制度の見直しや、女性管理職への研修はもちろん、女性の上司となる男性社員に対しても研修を行い、男性管理職が女性役職者をどうサポートしていくべきかを意識づけしていくことが求められます。インソースの女性活躍推進ための研修はバリエーション豊富で、男女それぞれに必要なアプローチができます。

公式HPへ

   

選出基準
前提:「ミドルキャリア研修」とGoogleで検索して10ページまでに出てくる実際に「ミドル・シニア向け研修」を行っている企業42社を調査し、実績の掲載、講師を掲載している企業をピックアップ。
・社会人材コミュニケーションズ:依頼を受けた企業の課題によって研修内容のカスタマイズを行っている企業の中で年間の実績が最も多い企業
・インソース:パッケージ型の研修を行っている企業の中で年間の実績が最も多い企業
・リクルートマネジメントソリューションズ:マネジメント研修を行っている上場している企業の中で最も年間の実績が多い企業

 
70歳定年制と社員への対応を⾒る
       

【PR】10年以上にわたり、
ミドルシニアを活躍に導く
エキスパートに訊く
キャリア研修の重要性と
考え方