ミドル・シニア向け
研修企業3社を見る
ミドル・シニア向けキャリア研修情報局│キャリケン » ミドル・シニア向けキャリア研修実施企業 » HRラボ

HRラボ

目次

HRラボで行うミドル・シニア研修の特徴は

キャリアコンサルタント有資格者が対応

HRラボに所属しているコンサルタントは、全員が国家資格である“キャリアコンサルタント”の有資格者です。その中から、独自の教育プログラムにて、業界・業種に応じて、専門分野のコンサルタントを選抜していることが特徴の一つ。キャリアコンサルタントネットワークがあるため、全国各地においての対応も可能となっています。

企業ごとのカスタマイズプログラムを提案

企業が抱えるお悩みは、それぞれによって異なるものです。そこでHRラボでは、経営者や人事担当者と人材育成ビジョン・課題を整理し、その企業にとって適切なプログラムを提案しています。研修とカウンセリングの組み合わせで、やりっぱなしにしない、行動変容を促すアプローチが得なのも、HRラボの特徴として挙げられています。

キャリアコンサルタント共に開発を行う研修

HRラボでは、キャリアコンサルタントと共に開発を行うキャリア研修が特徴となっています。従業員の「キャリアサポート」は、定着率向上を目指す企業にとって重要です。HRラボが用意する豊富なキャリア研修プログラムを、HRラボ認定教育を受けた講師と共に企業と従業員の方に向けて提供します。

HRラボで行っている主な研修

研修名 研修概要
40歳からのキャリアデザイン研修 40代のキャリア形成は、これまで培った社会人基礎力や専門性を発揮し、自ら主体的にキャリア自律をしていく必要があります。組織の中での役割を明らかにし、同時に50代以降に向けた「ライフキャリアバランス」の視点を学びます。
50歳からのキャリアデザイン研修 ベテラン社員らしいキャリアの再構築と新たな活躍が必要となる50代では、外的キャリアから一人ひとりに適した内的キャリアへ意識の転換をはかることが大切です。やがて訪れる定年や再雇用といった転機を踏まえキャリアビジョンを考えます。
引用元HP:HRラボ公式HP
https://hr-labo.jp/service-education/

ミドル・シニア世代に向けたキャリア研修は、近年多くの企業から重要視されてきています。 下記ページでは、ミドル・シニア向けキャリア研修を提案・実施している会社をピックアップし、まとめたものをご紹介していきます。

HRラボの導入事例

記載なし(2023年2月1日時点)

HRラボとはどのような会社

HRラボは、企業の「外部人事部」としてオーダーメイドの施策を打ち立て伴走している会社です。「採用」「定着」「労務」という人や組織に関するお悩みを解消すべく、国家資格を有したキャリアコンサルタントが確かな知見をかけ合わせ、「求める人材を採用し、効果的に育成・定着を図り、サービスレベルが向上する」という好循環へと転換していけるよう提案しています。

役職定年や定年退職やといった、節目を迎える50代のミドル・シニア社員。
下記ページでは、企業組織内での高齢化がもたらす問題点や、ミドル・シニア層の活躍を促すキャリア自律、若手社員に与える影響といった、
ミドル・シニア社員にまつわる課題をご紹介していますので是非ご参考ください。

まとめ

HRラボの特徴は、講師全員が2016年に国家資格となった「キャリアコンサルタント」を有しているという点です。集合型のキャリア研修にコンサルタントによるキャリアカウンセリングを組み合わせることで、より受講者一人ひとりのサポートが充実するそうです。

また、企業内に「キャリア開発支援室」を設置するサポートも行うなど、企業にも人にも魅力的な提案が豊富にある会社です。

本メディアではミドル・シニア向けにキャリア研修を実施している会社の中から課題別におすすめの研修会社を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

課題別に見る
おすすめミドル・
シニア向け
研修会社はこちら

HRラボの会社概要

所在地東京都千代田区一番町10-8
電話番号03-6868-4353
URLhttps://hr-labo.jp/
営業時間9:00~19:00(平日)

ターゲットとなる社員で選ぶ
ミドルキャリア研修

ひとりひとりの
課題に目を向け
プロフェッショナル
として活躍させる
社会⼈材
コミュニケーションズ
引用元HP:社会人材コミュニケーションズ公式HP
https://gakusya.org/cp-senior/

社会人材コミュニケーションズの研修は、個人向けキャリアマネジメント研修「知命塾」で培ったノウハウを活用し、社員一人ひとりの課題に向き合い、プロフェッショナルとしての活躍を促します。企業の実情に合わせたカスタマイズ研修や、外部との交流を含む実践的なプログラムを通じて、ミドル・シニア層の主体的なキャリア形成を支援します。

公式HPへ

従業員の停滞感や
モチベーションの
低下に対応し
雇用延長を促す
リクルートマネジメント
ソリューションズ
引用元HP:リクルートマネジメントソリューションズ公式HP
recruit-ms.co.jp

リクルートマネジメントソリューションズのミドル・シニア向けキャリア研修は、キャリアの停滞感やモチベーション低下に直面する40代社員に対し、複数のキャリアバリエーションを描く場を提供します。これにより、組織内での新たな挑戦や自己成長を促し、雇用延長を見据えた主体的なキャリア形成を支援します。

公式HPへ

幅広い女性の
立場に立った研修で
女性管理職
の活躍を推進
インソース
引用元HP:インソース公式HP
https://www.insource.co.jp/womanact/protop.html

女性キャリアが活躍しきれない現状を変えたいなら、制度の見直しや、女性管理職への研修はもちろん、女性の上司となる男性社員に対しても研修を行い、男性管理職が女性役職者をどうサポートしていくべきかを意識づけしていくことが求められます。インソースの女性活躍推進ための研修はバリエーション豊富で、男女それぞれに必要なアプローチができます。

公式HPへ

   

選出基準
前提:「ミドルキャリア研修」とGoogleで検索して10ページまでに出てくる実際に「ミドル・シニア向け研修」を行っている企業42社を調査し、実績の掲載、講師を掲載している企業をピックアップ。
・社会人材コミュニケーションズ:依頼を受けた企業の課題によって研修内容のカスタマイズを行っている企業の中で年間の実績が最も多い企業
・インソース:パッケージ型の研修を行っている企業の中で年間の実績が最も多い企業
・リクルートマネジメントソリューションズ:マネジメント研修を行っている上場している企業の中で最も年間の実績が多い企業

 
70歳定年制と社員への対応を⾒る
       

【PR】10年以上にわたり、
ミドルシニアを活躍に導く
エキスパートに訊く
キャリア研修の重要性と
考え方