ミドル・シニア向け
研修企業3社を見る
ミドル・シニア向けキャリア研修情報局│キャリケン » ミドル・シニア向けキャリア研修実施企業 » 社会人材コミュニケーションズ

社会人材コミュニケーションズ

社会人材コミュニケーションズ

※引用元:社会人材コミュニケーションズ公式HP(https://gakusya.org/cp-senior/)
目次

社会人材コミュニケーションズで行う
ミドル・シニア研修の特徴は

社員一人ひとりの人材視点で解決

研修を受ける社員一人ひとりの視点から、それぞれに合ったソリューションを提供しているのが、社会人材コミュニケーションズのキャリア研修の特徴の一つです。「今まで一生懸命やってきたが、これから何ができるのだろう?」「今まで行ってきたことを発揮できる場はないのだろうか?」など、それぞれの課題を解決へと導いていきます。

研修内容は各企業向けにカスタマイズ

人材育成における課題は、それぞれの企業によって様々です。社会人材コミュニケーションズのキャリア研修は、出来合いの研修をただ提供するのではなく、企業の実情に応じた内容にカスタマイズして提供しているのが特徴です。オンラインでの研修にも対応しており、課題に則した研修が実施できるのは企業にとって大きなメリットと言えるでしょう。

現場の声やノウハウを駆使したキャリア支援

社会人材コミュニケーションズでは、企業内での研修のみならず、プロスキル塾、プロボノ実践(プロフェッショナル ボランティア)など、プロとして活躍するための外部との交流を含む実践の場、個人向けキャリアマネジメント研修「知命塾」など多彩なソリューションを提供。

こうしたさまざまなノウハウはもちろん、個人向けに行っている転職支援やキャリア相談等も含めた、現場のリアルを講師陣が知り尽くしているので、「当事者意識を持って積極的に考え行動するミドル・シニアを育てる」ことが実現できます。

ミドル・シニア世代に向けたキャリア研修は、近年多くの企業から重要視されてきています。 下記ページでは、ミドル・シニア向けキャリア研修を提案・実施している会社をピックアップし、まとめたものをご紹介していきます。

社会人材コミュニケーションズが提供するキャリア研修の内容

社会人材コミュニケーションズは、個人および法人向けに多様なキャリア研修プログラムを提供しています。これらの研修は、参加者が自身のキャリアを主体的に設計し、社会で活躍し続けるためのスキルとマインドセットを養うことを目的としています。

個人向けキャリア研修

個人向けキャリア研修「知命塾」は、30代後半から60代の方を対象としたキャリアマネジメント研修プログラムです。このプログラムでは、独自のキャリア理論と職業紹介の実績に基づき、以下の支援を行っています。

自己分析と可能性の拡大

参加者が自身の価値観や志向性を深く理解し、これまでのキャリアの延長線上にとどまらない新たな可能性を発見するためのワークショップを実施します。

社外人脈の構築

多様な業界や職種の参加者との交流を通じて、社外の人脈を広げる機会を提供します。これにより、異なる視点や経験を共有し、キャリアの選択肢を広げることができます。

継続的な学びの場の提供

知命塾は、一度参加した後も何度でも戻ってこれる「塾」という形式を採用しています。これにより、長期的なキャリア形成をサポートし、継続的な学びと成長の場を提供します。

法人向けキャリア研修

企業のニーズに合わせてカスタマイズされた研修プログラムを提供し、社員一人ひとりの成長と組織全体の活性化を支援します。主な研修内容は以下のとおりです。

40代・50代向けキャリア研修

ミドル・シニア層の社員が変化に対応し、プロフェッショナルとして活躍できるよう、自己認識の再構築や企業との関係性の再認識を促す研修を実施します。

若手離職防止研修

入社3年目までの若手社員の離職を防ぐため、現実的なキャリア観の醸成や自己成長のスキルを身につける研修を行います。これにより、社員の定着率向上と組織の安定化を図ります。

新入社員向け研修

社会人としての意識付けやビジネスマナーの習得に加え、長期的なキャリア形成を視野に入れた自己成長のスキルを養う研修を提供します。これにより、新入社員が早期に戦力化し、組織に貢献できるようサポートします。

社会人材コミュニケーションズが実施しているキャリア研修のラインナップ

40代・50代向けキャリア研修

「知命塾」で培ったノウハウを活用し、企業内で実施する総合的なキャリア支援サービスです。主な目的は、社員の当事者意識を高め、積極的に考え行動するシニアを育成すること。研修内容は各企業の課題に合わせてカスタマイズされ、オンラインにも対応しています。社内外を問わず広い視野から主体的にキャリアを切り拓く意識と、プロとしての意識を身につける研修です。VUCAへの対応力と生産性の向上を図り、企業の競争力強化を支援しています。

若手離職防止研修

入社後のギャップを乗り越えるためのマインドセット形成や、キャリアビジョンの構築に焦点を当てた研修です。1年目社員向けには、リアリティショックへの対処法や人間関係構築のスキルを学ぶ機会を設けています。また、2~3年目の社員に対しては、主体性を育む「OSP」研修や、リーダーシップ開発プログラムを実施しています。研修内容は各企業の課題に合わせてカスタマイズ可能です。若手社員の定着率向上と企業の競争力強化を支援しています。

(2025年3月調査時)

社会人材コミュニケーションズを利用した企業の声・口コミ

自分のキャリアを考える機会になった

自分のキャリア・マネジメントの重要性を改めて気づかせてくれた。転職の有無を問わず、40歳を過ぎたら受講すべき。

引用元:社会人材学舎公式サイト( https://gakusya.org/after_graduates/

自分の可能性に気づけた

50歳を過ぎてから転職を考え不安だらけでしたが、知命塾を受けることで、自分の可能性がまだまだ広がっていることに気付かされました。無事転職成功し、新たなフィールドで活躍ができたことに感謝しています。もっと早く受講していればよかったと思っています。

引用元:社会人材学舎公式サイト( https://gakusya.org/after_graduates/

自分の強みが明確になった

以前転職活動を行っていたときは、転職エージェントに自分ができることや自分の希望を伝えきれず、まったく希望に合わない案件がほとんどで応募してみようと思えることがなかった。知命塾を受けてからは自分の強みと希望が明確になったので紹介される案件の量と質が良くなった。

引用元:社会人材学舎公式サイト( https://gakusya.org/after_graduates/

社会人材コミュニケーションズの導入事例

大手金融機関/シンクタンク/機器製造・化学・食品等メーカー/アパレル等多数

※機密保持契約上、企業名の公表は行っていないようです。

社会人材コミュニケーションズとは
どのような会社

社会人材コミュニケーションズは代表の宮島氏をはじめ、自らもビジネスで様々な経験を積み、個人向けの転職支援やキャリア相談、コーチング等を行い、プロボノなどリアルな実践研修等を通して、現場を見て、支援し、経験してきた講師陣が揃っています。彼らのノウハウが存分に詰まったカスタマイズ型の実践研修が大きな特徴で、コンセプトである「いつでも活躍できる“自分”を作り出す」を実現します。

役職定年や定年退職やといった、節目を迎える50代のミドル・シニア社員。
下記ページでは、企業組織内での高齢化がもたらす問題点や、ミドル・シニア層の活躍を促すキャリア自律、若手社員に与える影響といった、
ミドル・シニア社員にまつわる課題をご紹介していますので是非ご参考ください。

まとめ

「ミドル・シニア社員にもっと活躍してもらいたい」そんな企業の声に応えているのが、社会人材コミュニケーションズのキャリア研修です。それが実現できるのが、個人向けのキャリアマネジメント研修で多様な人材のキャリア開発支援をしていたり、講師陣が多くのキャリアに関する現場を経験してきたからこそ。そうしたノウハウがあるからこそ、企業の実状に合わせて研修をカスタマイズすることが可能。社員一人ひとりの人材に目を向けて解決に導くだけのエキスパートが揃っていることが、社会人材コミュニケーションズの大きな魅力です。

本メディアではミドル・シニア向けにキャリア研修を実施している会社の中から課題別におすすめの研修会社を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

課題別に見る
おすすめミドル・
シニア向け
研修会社はこちら

社会人材コミュニケーションズの会社概要

所在地東京都港区新橋1-18-2 明宏ビル本館5F
電話番号03-6435-9922
URLhttps://gakusya.org/
営業時間12:00~19:00(平日)

ターゲットとなる社員で選ぶ
ミドルキャリア研修

ひとりひとりの
課題に目を向け
プロフェッショナル
として活躍させる
社会⼈材
コミュニケーションズ
引用元HP:社会人材コミュニケーションズ公式HP
https://gakusya.org/cp-senior/

社会人材コミュニケーションズの研修は、個人向けキャリアマネジメント研修「知命塾」で培ったノウハウを活用し、社員一人ひとりの課題に向き合い、プロフェッショナルとしての活躍を促します。企業の実情に合わせたカスタマイズ研修や、外部との交流を含む実践的なプログラムを通じて、ミドル・シニア層の主体的なキャリア形成を支援します。

公式HPへ

従業員の停滞感や
モチベーションの
低下に対応し
雇用延長を促す
リクルートマネジメント
ソリューションズ
引用元HP:リクルートマネジメントソリューションズ公式HP
recruit-ms.co.jp

リクルートマネジメントソリューションズのミドル・シニア向けキャリア研修は、キャリアの停滞感やモチベーション低下に直面する40代社員に対し、複数のキャリアバリエーションを描く場を提供します。これにより、組織内での新たな挑戦や自己成長を促し、雇用延長を見据えた主体的なキャリア形成を支援します。

公式HPへ

幅広い女性の
立場に立った研修で
女性管理職
の活躍を推進
インソース
引用元HP:インソース公式HP
https://www.insource.co.jp/womanact/protop.html

女性キャリアが活躍しきれない現状を変えたいなら、制度の見直しや、女性管理職への研修はもちろん、女性の上司となる男性社員に対しても研修を行い、男性管理職が女性役職者をどうサポートしていくべきかを意識づけしていくことが求められます。インソースの女性活躍推進ための研修はバリエーション豊富で、男女それぞれに必要なアプローチができます。

公式HPへ

   

選出基準
前提:「ミドルキャリア研修」とGoogleで検索して10ページまでに出てくる実際に「ミドル・シニア向け研修」を行っている企業42社を調査し、実績の掲載、講師を掲載している企業をピックアップ。
・社会人材コミュニケーションズ:依頼を受けた企業の課題によって研修内容のカスタマイズを行っている企業の中で年間の実績が最も多い企業
・インソース:パッケージ型の研修を行っている企業の中で年間の実績が最も多い企業
・リクルートマネジメントソリューションズ:マネジメント研修を行っている上場している企業の中で最も年間の実績が多い企業

 
70歳定年制と社員への対応を⾒る
       

【PR】10年以上にわたり、
ミドルシニアを活躍に導く
エキスパートに訊く
キャリア研修の重要性と
考え方